※先に友だちにお送りした感想のコピペです
ソフィの終わりなき鬱の世界…って感じでしんどい。
不死を引き継いでしまうリリーしんどい。
むごい世界だなぁってなりつつ、どうしようもなく好き。しんどい。
マリーゴールドがリリーに対してしきりに「あの子と仲良くしないで」とスノウの事を気にしている素振りがあるのは何故?本人も自分でどうしてこう感じるのか分かってなさそうだったとこを見ると、繭期の中でも特に感覚的に鋭い、本能型みたいな子がいるって言う事だろうか?
シルベチカにイニシアチブが効きづらいのは何故?
イニシアチブの説明で噛んだ方が噛まれた方を支配できる?様な事を聞いたのだけど、
リリーがファルスの行動を抑止してる様な箇所があるのは何故?血が混ざりあって同化してるとかそういう?
全体的にはイニシアチブも完全のものではなく、効力が薄まってくって事?
ソフィのイニシアチブが時を経るにつれ薄れて、そこに歪みが生まれて、クランの子たちに気付かれてしまったという事か?
と言うか全体を通して、血が引き継がれにくい子と引き継いでしまう子(リリー)が出て来るのはどういう個体差なんだろう。
ウルって…何?
何か重要な鍵?
どこ見ればいいんだ?
多分重要っぽいのにLILIUMには出て来ないからそれよりも前?
ラスト、永遠の繭期を壊されてしまったソフィの「まぁいっか」の立ち直りの早さが、却って3000年生きて来たTRUMPの悲しさを際立ててとても怖い。
彼にとっては自身の最高傑作だと思ってたリリーやスノウが手元に無くなっても800年と言う歴史程度の事…なのかもしれない。
何度も自分にナイフを突き刺して発狂するリリーが怖くて良すぎる。
絶望。
クランの子たちも自害しているけど、そのシーンもまたトラウマ級に良かった。
絶望。
全員の衣装が可愛すぎる。全部同じじゃなくて、全員デザインが違うの最高。
舞台では血は使われてないけど、恐らく赤く染まってるのだろうって思うともう、赤に染まってゆく白って言うコントラストが脳内に刻まれて最高。
特典映像的なのも見た。
本編の前の時系列ってラストに気付いた時の絶望ったら…。
てっきりif世界線?みたいな感じに、「明るめちょっと笑えるストーリー」が入ってるのかなって思ってたら、ほんとにただしんどいだけで絶望しか無くて。
「どうして!!!!」ってなった。笑